上尾市丸山公園ブログ記事アイキャッチ画像

西大宮周辺の公園

水遊び、動物園がおすすめ!遊びがいっぱい上尾市丸山公園を詳しく解説!

2020年6月12日

コロナウィルスの影響で2020年5/27から再開した上尾市丸山公園。閉園していた小動物公園が6/15からついに再開!!

上尾市丸山公園では動物だけでなく水遊び、アスレチックなど子供が遊べる場所がいっぱい。私(パパ)と3歳の長男目線で丸山公園で子供が遊べるおすすめポイントや駐車場の様子をご紹介。

動物園再開情報は、↓の小動物園案内でご紹介

丸山公園のおすすめポイント

  • 長い滑り台の複合遊具広場やフィールドアスレチックで遊べる広場が2か所ある。
  • 小動物園があり触れ合い体験ができる。
  • 水遊び場があり夏におすすめ。
  • 花や木、池などがありウオーキング最適!小さい子から大人でも楽しめる。

今回はこの4つのポイントを重点的にレポートします。

上尾丸山公園近くでフィールドアスレチック広場が充実している公園はこちら

アスレチック広場冒険の森の駐車場情報や遊ぶポイントを紹介
伊佐沼公園 アスレチック冒険の森の駐車場情報や遊ぶポイントをご紹介

コロナウィルスの明けに行った伊佐沼公園についてレポートします。駐車場の情報や遊ぶポイントをまとめました。ぜひ参考にしてください。 Contents1 伊佐沼公園のおすすめポイント2 伊佐沼とは3 伊佐 ...

続きを見る

駐車場

まず、上尾丸山公園駐車場の様子

園内に2か所(北口、南口)の駐車場があります。

週末になると、このように大勢の人が来園し駐車場がいっぱいになります。

駐車場開場時間:午前6時~午後8時 無料です。

私が止めた駐車場は、南口駐車場
上尾丸山公園駐車場の写真

北口より南口駐車場のが広いので止めやすい。

上尾丸山公園案内図

上尾丸山公園案内図

昭和35年開園、総敷地面積約14.9haでとても広い公園です。

南口駐車場から自然館まで歩いていくと15分くらい、1週すると30分くらいかかります。

複合遊具広場

南口駐車場側には、複合遊具広場があります。

上尾丸山公園遊具の写真

ブランコ、滑り台、綱のぼりなどありますが、2、3歳の子供が遊ぶには大人が手助けしないと少しつらいです。

 

遊具広場の地面は、細かい砂です靴に入りこむ砂でサンダルは不向きです。

上尾丸山公園の地面砂の写真

わたしは、サンダルで行ってしまいました。

遊具広場の目玉ロング滑り台です。

上尾丸山公園滑り台の写真

滑り台はローラー型。

上尾丸山公園滑り台のローラー写真

緩やかな滑り台で下り終わった下の方では、自分で押すか誰かに押してもらわないと進みません。

滑り台の頂上から取った写真です。

上尾丸山公園の滑り台の頂上の写真

高さはありますがスピードが出ないのでそれほどスリル感はないので小さい子でも安心して滑れます。

複合遊具広場の隣に水場がありました。手洗いできますね。

上尾丸山公園の手洗い場の写真

上尾丸山公園では、池が2つありそのうちの大きな池です。

上尾丸山公園の池の写真

2020年5月現在、池の清浄化のため釣りが禁止になっています。

公園内の様子

公園内は舗装された道路があるのでベビーカーでも回れます。


上尾丸山公園内の写真

自転車練習もできます。

約200mくらい続く小川のせせらぎが爽涼感を感じさせます。

上尾丸山公園内の写真

芝生では軽いボール遊びもできます。

天気がいい日はシェードテントを持ってピクニックもいいですね。

上尾丸山公園内の写真

この他、グラウンドやBBQ広場もあります。

小川で水遊び

園内に流れる小川で水遊びができます。暑い夏場にはとってもいいですね。

おすすめポイント!!

ココがおすすめ

暑い夏でも小川沿いの木々により自然な日陰で涼しく水遊びができる。
小川のすぐ隣に手洗い場がある。

上尾丸山公園内小川の写真

井戸水なので一年中冷たい水が流れています。

写真では、子供が写っていませんが、私が行った週末は大勢の子供が小川で水遊びを楽しんでいました。

上尾丸山公園内小川に入る長男

上尾丸山公園内小川に入る子供の写真

身長100㎝の3歳の長男です。深いところでも膝下程度の水の高さでした。

川底は、石が敷き詰めてありボコボコしていました。

裸足でも入れますが石で滑る可能性があります。サンダルやアクアシューズで入るのがおすすめです。

ちなみに写真左上が手洗い場です。

上尾丸山公園内小川のお知らせ写真

定期的に清掃しているので安全安心です。

小川の上流には滝もあり子供もとても驚いていました。

上尾丸山公園内の滝の写真

 

休憩所

所々に屋根付きの休憩所がありますが、園内中心部には売店付きの大きな休憩所があります。

上尾丸山公園内休憩所の写真

公園内売店はやっていませんでしたが、飲み物が買える自販機は2台あります。

上尾丸山公園内売店の写真

休憩所下には滑り台があります。

上尾丸山公園内滑り台の写真

コンクリートで作くられた大小2つの滑り台です。

2歳くらいであれば小さい滑り台は余裕でできると思います。

滑り台下は砂場になっているため、靴の汚れに注意です。

小動物園案内

午前9時から午後4時まで開園

休園日:火曜日

入場料:無料

動物:ミーアキャット、コツメカワウソ、ヤギ、ウサギ、ムジエボシドリ、テグー、

水槽でお魚鑑賞(数種類)、モルモットの触れ合い体験

上尾丸山公園小動物コーナーの写真

しかし、コロナウィルスの影響で2020年6月初旬休業中でした。

→6/15平日限定で小動物園を再開!! 

変更点は、モルモットの触れ合いができない。土日祝日は閉園、夏季の開園時間の延長はなし

上尾丸山公園小動物園お知らせ

詳しくは上尾市HP

ココがポイント

動物触れ合い体験ではモルモットを抱っこできます。お昼時間12頃から14時頃までの間は動物の休憩時間のため、動物触れ合い体験は出来なかったと思います。お昼時間帯は避けたほうがよさそうです。

アスレチック広場

公園北側には、アスレチックフィールドがあります。

上尾丸山公園遊具の写真

長い滑り台など小さい子供でも遊べそうですが、遊具が大きく上り降りが難しく小さい子供には不向きかもしれません。

ちなみに滑り台はローラー型です。
上尾丸山公園遊具の写真

アスレチックフィールドの地面

上尾丸山公園地面の写真

小石なので靴にはあまり入りませんが、緩やかな山の斜面にあるため小さな子供には歩きにくいです。

サンダルは不可。

雨の後はすこしぬかるみがでる感じです。

上尾丸山公園近くでアスレチック広場が充実している川越伊佐沼公園はこちら

アスレチック広場冒険の森の駐車場情報や遊ぶポイントを紹介
伊佐沼公園 アスレチック冒険の森の駐車場情報や遊ぶポイントをご紹介

コロナウィルスの明けに行った伊佐沼公園についてレポートします。駐車場の情報や遊ぶポイントをまとめました。ぜひ参考にしてください。 Contents1 伊佐沼公園のおすすめポイント2 伊佐沼とは3 伊佐 ...

続きを見る

公園北口方面 菖蒲園と自然学習館

公園北口駐車場付近の菖蒲園と自然学習です。

上尾丸山公園内看板の写真

菖蒲園

上尾丸山公園内湿原の写真

木製デッキ通路なので子供が喜んで遊んでいました。

上尾丸山公園内デッキ通路の写真

蓮の池もあります。

上尾丸山公園内水芭蕉池の写真

蓮の花の写真

上尾丸山公園水芭蕉の写真

池のアメリカザリガニのワナ設置の案内

上尾丸山公園水芭蕉池のアメリカザリガニの案内写真

6月から7月初旬ごろまで菖蒲が楽しめます。

大人も楽しめますね。

上尾丸山公園菖蒲の写真

公園北側の自然館です。直売所と天文台あるようです。上尾丸山公園自然館の写真

自然館や天文台では、自然の学習体験や展示品、民芸などの催しも行っているそうです。詳しくは上尾市地域振興公社HP

 

丸山公園の評価

わたしの勝手に丸山公園5段階総合評価

遊具★★★☆☆  滑り台へ上がるまでの階段やフィールドアスレチックの遊具は、3歳児だと大人の助けがないと少し大変。4歳から小学生であれば十分楽しめます。


地面★★★☆☆ ベビーカーは可。コンクリートで舗装された道路があり園内は歩きやすい。遊具広場は、細かな砂で靴に砂が入り、アスレチック広場は、土でサンダルは 不向き×。靴は、汚れてもいい靴の方がいいでしょう。ただし、水遊びするときは、小川の中は石で滑るのでサンダルを持参すべし。


遊び種類★★★★★ 複合遊具、アスレチック、水遊び、動物園、芝生の広場、一年を通して遊べる公園。色んな遊びができて飽きません。最高です。


公園の雰囲気★★★★★自然がたくさんあり、森林浴もでき子供も大人も十分楽しめる公園です。また、花や草木なども豊富で自然の学びもできてとっても有意義な公園です。

気になる交通アクセス方法

地図

上尾丸山公園近くで関東で2番目に大きい沼のとなりにある伊佐沼公園はこちら

水遊びをおうちでも楽しみたい方はこちら

アクアプレイ ロックボックスのサイズ感から組み立て方を徹底紹介

マンションのベランダでも簡単に水遊びができる知育おもちゃアクアプレイアクアロックボックスのサイズ感から組み立て方について徹底レポートしました。 Contents1 まずアクアプレイとは?2 どこで購入 ...

続きを見る

-西大宮周辺の公園

© 2023 tomblo Powered by AFFINGER5