さいたま市西区の秋葉の森公園は、サッカーチーム大宮アルディージャの練習場として使用されていた立派なサッカー場がある公園です。(現在は、西区西大宮2丁目のクラブハウスの練習場)
バーベキュー場もあり、春から秋にかけてたくさんの人が賑わっている魅力的な公園なんですが、
おススメするのは、秋葉の森公園の"自然保護ゾーン"!!
秋葉の森公園の奥には自然保護ゾーンと言って、自然の風景をそのまま残してある森林があります。
周囲約400mで徒歩約20分ぐらいで回れる小さな森ですが、お年寄りや子供連れでも簡単に自然を味わえるスポットなんです。
小さな森林ですが、たくさんの大きな木や湿地帯があり身も心もとても癒されます。
この自然保護ゾーンの自然を活用して普段できない森林浴を味い、心身ともに浄化してみてはいかがでしょうか?
Contents
行く前に森林浴のご紹介
森林浴は通常、自然豊かな山間部などで行われるリラクゼーションの一つです。森林セラピーは、原生林などの森林が豊富な長野県や青森県などで行われています。
長野県や青森県の森林には到底かないませんが、秋葉の森総合公園のような小さな森林でも自然を感じ、リフレッシュできることは、十分できると思います。
ですので、行く前に森林浴について簡単にご説明します。
森林浴とは
1982年に林野庁が提唱した造語です。森林で空気を浴び、すがすがしい空気にひたり心身共に健康増進を図る健康法です。樹木から発生されるフィトンチッド(樹木から発散される揮発性物質)は、リフレッシュ、リラックス効果があると言われています。
このフィトンチッドは、森林に入るとほのかに匂う木々の香りの正体だそうです。
森林浴の効果
- ストレスホルモン減少
- 副交感神経活動が活発
- 交感神経活動抑制が活発
- 血圧、脈拍数低下
- たんぱく質増加
- 病気に対する免疫力UP
秋葉の森公園の自然保護ゾーン
ここから、実際の秋葉の森公園の自然保護ゾーンをご紹介します。
自然保護ゾーンの中の写真
秋葉の森公園の自然保護ゾーン入口は公園北側サッカー場の裏にあります。
自然保護ゾーンは、森林や自然池など地形を利用して作られています。
舗装されている道や橋などがあり、子供、お年寄りも歩けます。
今回、10月中旬に訪れましたが、どんぐりが沢山落ちていました。
葉が赤くならないので常緑樹系のカシの木でしょうか。
立派な木々が迎えてくれます。十分、木々のにおいがしてフィトンチッドが感じられました。
自然池の周りの木が横に生えているのが特徴的でした。
晴れていたので池で反射する青空や木々がきれいでした。
奥に行くと木の橋がありました。両手は池になっていますので注意が必要です。
野鳥も沢山いるので、アマチュア写真家の方も撮影していました。
周りに道路や住宅などがないので、騒音や生活音が全く聞こえず、鳥や風の自然の音だけ聞こえるところがいいです。
広くはありませんが、ちょっとしたリフレッシュなら十分癒してくれるスポットでした。
自然保護ゾーンおすすめポイント
1 公園の周りには、住宅地や道路がないので自然の音だけを楽しむことができる。
2 森林の中には、植物だけでなく野鳥や虫などの生き物の観察もでき子供が自然に触れ合うことができる。
3 人があまりいないので、ゆっくり自然の楽しむことができ、心の中も浄化される。
秋葉の森総合公園のアクセス
公園概要
【住所】さいたま市西区中釘1241
【電話】048-620-7186
【開園時間】8:30~17:15
【アクセス】
電車:JR川越線:指扇駅下車 徒歩30分、西大宮駅下車 徒歩30分
東武バス:①大宮駅西口8番のりば 平方行き 秋葉入口下車 徒歩15分
➁西大宮駅 わくわくランド行き 指扇北小学校入口下車 徒歩10分
【駐車場】あり 113台
【公式HP】さいたま市/秋葉の森総合公園