アスレチック広場冒険の森の駐車場情報や遊ぶポイントを紹介

西大宮周辺の公園

伊佐沼公園 アスレチック冒険の森の駐車場情報や遊ぶポイントをご紹介

2020年6月14日

コロナウィルスの明けに行った伊佐沼公園についてレポートします。駐車場の情報や遊ぶポイントをまとめました。ぜひ参考にしてください。

伊佐沼公園のおすすめポイント

  • 井戸水を利用した大きなじゃぶじゃぶ池があり夏にはぴったし水遊びができる。
  • フィールドアスレチックの遊具が豊富で小学生でも十分楽しめる。
  • 野外ステージ広場では、自由に遊べる。
  • 許可を取れば、BBQもできる。
  • 沼の周りは、散歩ができ野鳥の観察もできる。

今回このポイントを押さえながらレポートします。

 

伊佐沼とは

関東では千葉県印旛沼に続く2番目に大きい沼"川越市伊佐沼"。1年通して花や野鳥など自然観察ができ、春は、桜、夏は、川越市花火大会など四季折々に楽しめるスポットです。その伊佐沼の西部側に伊佐沼公園が隣接しています。

 

伊佐沼公園の概要

所在地:川越市伊佐沼584

開園時間:常時開放 入場料:無料

駐車場開放時間:

3月~9月までは午前7時から午後7時まで

10月から2月は午前8時から午後5時まで

駐車場料金:無料

公式URL:川越市HP

 

伊佐沼公園冒険の森駐車場

伊佐沼の周りには駐車場がいくつかあります。

そのうち伊佐沼公園冒険の森に隣接する駐車場は、公園東部側(約60台)と西部側(約20台)に2か所駐車場があります。

※googleマップでは公園の東側の伊佐沼公園冒険の森駐車場で検索できますが、公園の西部側にも駐車場がありました。

2020年6月に行きましたが駐車場は下記の通常通りの時間で開放しています。

写真は、公園東部側の駐車場です。

川越市伊佐沼公園駐車場の写真

西部側はあまり駐車スペースがないため東部側の広い駐車場をおすすめします。

公園以外にも釣りやウオーキング、野鳥観察で訪れる方もたくさんいるようです。

伊佐沼公園駐車場案内板の写真

東側駐車場からの伊佐沼公園入口

伊佐沼公園入口の写真

駐車場から公園までは橋を渡ってすぐに着きます。

冒険の森連絡橋を渡り公園へ行きます。

伊佐沼公園冒険の森連絡橋の写真

数年前まで公園から駐車場まで遠かったらしいですが、現在は橋を渡ればすぐです。

 

公園のじゃぶじゃぶ池で水遊び

伊佐沼公園の最大の目玉”じゃぶじゃぶ池”です。

伊佐沼公園じゃぶじゃぶ池の写真

あれ?

私が撮影した日は2020年6月。水がない。

どうやらコロナウィルスの影響でじゃぶじゃぶ池が中止しているようです。

詳細をおって報告します。

伊佐沼公園じゃぶじゃぶ池の注意看板写真

一応、じゃぶじゃぶ池の看板があったので注意書きの写真です。井戸水を使用して消毒していないため、水を飲むは禁止です。

水遊びをしたないなら通年、水遊びできる上尾丸山公園近もおすすめ!

上尾市丸山公園ブログ記事アイキャッチ画像
水遊び、動物園がおすすめ!遊びがいっぱい上尾市丸山公園を詳しく解説!

コロナウィルスの影響で2020年5/27から再開した上尾市丸山公園。閉園していた小動物公園が6/15からついに再開!! 上尾市丸山公園では動物だけでなく水遊び、アスレチックなど子供が遊べる場所がいっぱ ...

続きを見る

 

フィールドアスレチック広場

奥に行くとフィールドアスレチック広場がありました。

伊佐沼公園内の写真

フィールドアスレチックの真ん中には複合遊具がありました。

伊佐沼公園内の遊具の写真

ココに注意

公園内は木々で直射日光が遮られそこまで暑い感じがしませんでしたが、フィールドアスレチック広場は、直射日光があたり暑いので夏場は要注意です。

伊佐沼公園内の地面の写真

伊佐沼公園内の地面の写真

地面は、小石と落ち葉や小さな枝木が落ちています。

雨が降らなくとも靴底に土がつき、動き回って遊ぶと靴が汚れるような印象でした。

滑り台下の地面はこんな感じです。

伊佐沼公園内の滑り台の下の地面の写真

フィールドアスレチック遊具の数々

伊佐沼公園内の遊具の写真

伊佐沼公園内の遊具の写真

伊佐沼公園内の遊具の写真

全体的に3、4歳あたりの子供には、複合遊具以外少しレベルが高く、小学生であれば十分遊べる感じでした。

クライミングボードもありましたがうちの長男(3歳)にはできませんでした。

伊佐沼公園内の遊具の写真

アスレチックや複合遊具は、サンダルでは不可です。サンダルだと遊べません。ケガします。

3歳の子供が遊べた遊具

フィールドアスレチックの遊具は、大きい子向けに作られているのでなかなか小さい子には難しい。そこで私の長男3歳が遊べた遊具をご紹介します。

あみあみトンネル

伊佐沼公園内の遊具の写真

切りかぶジャンプ(私の補助あり)

公園で遊ぶ写真

障害物平均台(これが一番ハマっていた。)

伊佐沼公園内の遊具で遊ぶ子供の写真

複合遊具(↑で載せた滑り台がある遊具です。)

複合遊具

その他、1、2個の遊具で遊べました。

ちなみに砂場などの砂遊びエリアはありませんでした。

伊佐沼公園水場で手を洗う子供の写真トイレ、手洗い場はじゃぶじゃぶ池近くにあり。園内に2、3か所ありました。

伊佐沼公園から近い上尾丸山公園はフィールドアスレチック広場もあります!

上尾市丸山公園ブログ記事アイキャッチ画像
水遊び、動物園がおすすめ!遊びがいっぱい上尾市丸山公園を詳しく解説!

コロナウィルスの影響で2020年5/27から再開した上尾市丸山公園。閉園していた小動物公園が6/15からついに再開!! 上尾市丸山公園では動物だけでなく水遊び、アスレチックなど子供が遊べる場所がいっぱ ...

続きを見る

野外ステージ広場

じゃぶじゃぶ池からみてフィールドアスレチック広場の反対側には野外ステージ広場があります。

伊佐沼公園野外ステージ

催しがない時には、自由に遊べるようです。軽いボール遊びなら出来そうです。

伊佐沼公園内の写真

BBQもできる

公園内に火気厳禁の看板が所々にありましたが、川越市公園管理事務所で申請して許可を取れば、バーベキューができるようです。

ただし、川越市在勤、在住の方のみだそうです。

公園内にBBQ場があるわけでなく自分でBBQの道具を持参して行います。

BBQが出来なくてもシェードテントは張れるところがたくさんあるのでピクニックもできますよ。

伊佐沼公園内火気厳禁看板の写真

詳しくは、公園管理事務所の申請方法は、川越市市役所HPにあります。

 

沼の周りでお散歩

公園で遊ぶのもいいですが、沼の周りも散歩できます。本来メインはこちらですね。

川越市伊佐沼公園の写真

沼の周りには歩道が整備され、桟橋などもあり散歩だけでも楽しめます。

舗装されているのでベビーカー可です。

川越市伊佐沼公園案内の写真

野鳥もたくさんいてカモやハマジキなど数多くの野鳥もいるのも有名です。

伊佐沼の野鳥blogリンク

伊佐沼公園の総合評価

勝手に伊佐沼公園の5段階評価をしたいと思います。

※あくまでも3歳息子とパパの意見です。

遊具★★☆☆☆ 小さい子ども(3,4歳)には少し難易度が高いアスレチック遊具が多いです。もう少し大きくなれば十分いろんな遊具に挑戦できると思います。逆に小学校低学年のお子さんぐらいですと楽しめると思います。

地面★★☆☆☆ 舗装されてない道を行く場合もあるのでベビーカーではすこし不向きかもしれません。行けないわけではありませんが汚れ覚悟でお願いします。小さい子供でも歩くことは十分できますが、靴底は汚れやすいでしょう。サンダルは、やめた方がいいと思います。

遊びの種類★★★★☆ アスレチックなどの遊具、水遊び、広場で遊ぶ、散歩、自然観察など遊ぶ種類は多いです。十分楽しめます。

公園の雰囲気★★★★☆ 駐車場も完備されており道にゴミも落ちていなくきちんと管理されていてとっても過ごしやすいです。木々が直射日光を遮って自然に日陰ができる場所が多いです。シェードテントを張っていても涼しく過ごせます。ただし、公園を見渡す視認性がすこし悪いためお子さんの迷子などには十分注意したほうがよさそうです。

以上、私の総合評価でした。

伊佐沼公園の口コミ

伊佐沼公園の口コミはじゃらんに載っていました。
じゃらんHPでは、5段階評価中4.2の高評価でした。

気になる交通アクセス

電車・バス

西武新宿線本川越駅またはJR・東武東上線川越駅東口から西武バスで伊佐沼冒険の森バス停で下車(所要時間20分)+徒歩7分

JR川越線南古谷駅から川越シャトルバス(42系統)東後楽園会見バス停で下車してすぐ

関越道川越ICより14分

水遊びがおうちでしたい方はこちら

アクアプレイ ロックボックスのサイズ感から組み立て方を徹底紹介

マンションのベランダでも簡単に水遊びができる知育おもちゃアクアプレイアクアロックボックスのサイズ感から組み立て方について徹底レポートしました。 Contents1 まずアクアプレイとは?2 どこで購入 ...

続きを見る

伊佐沼公園近くの穴場の公園はこちら

超川越市小仙波八反田公園ブログ記事アイキャッチ画像
超穴場の公園 川越市小仙波八反田公園の駐車場や遊び方を徹底紹介!

2019年できた新しい公園川越市小仙波八反田公園(こせんなみはったんだこうえん)。 川越市斎場の近くで主幹道路から一本外れたとろにあり、人通りもあまりありません。 車に乗ってて「へーあそこに公園あるん ...

続きを見る

-西大宮周辺の公園

© 2023 tomblo Powered by AFFINGER5