育児レポート② アイキャッチ画像

育児に役立つ情報

動物・恐竜好きな子供のために安くフィギュアを購入するおすすめ方法

2020年4月21日

動物、恐竜好きなお子様のためにおうち遊び、動物・恐竜フィギュアをお安く手に入れる方法をまとめました。
動物、恐竜好きな子供さんてたくさんいますよね。

うちの3歳の息子も動物や恐竜がとっても大好きです。買い物やお出かけするたびに

「これ買って~」

と手に持ってくるのが動物や恐竜のフィギュア

なんでこんなん欲しくなるのかなあと思いつつ、値段見て

「高っ!!」

即却下

以外といい値段するんだなぁと思ったことありませんか?

なんでもすぐに買い与えるわけでは、ありませんが、たまには買ってあげてもいいかなと思うこともあります。(うちの妻はダメと言いますが。)

動物や恐竜などの生き物に興味を持つことは、子供の知識や発達の向上につながることだと思います。

しかし、1匹?、1頭?、フィギュアなんで1体ですかね。単価が高すぎるなあ、なかなか買えないと思っています。

さて、どれが一番得なのでしょう。。。

ハイクオリティ組はお金が余裕あれば

先に価格が1体600円~1000円以上のハイクオリティ組をご紹介します。

おもちゃ屋やデパートのおもちゃ売り場の商品棚には必ずと言っていいほどおいてあるメーカーから参考までに2つ、シェライヒアニアの概要を下にまとめました。

シェライヒとは

ドイツのおもちゃメーカーでドイツをはじめイギリス、フランス、北米など欧米約50か国で販売。手作りで安全性テストなど品質にもこだわっている。動物や恐竜など6テーマで60体以上のフィギュアを製作しているようです。価格1体1000円~

アニアとは

トミカでお馴染みの日本メーカータカラトミーが販売している生き物フィギュアです。手足を動かせたり、実際の生き物の皮膚感や手足、肉球など細部までこだわっているようです。また、ドラえもんやジェラシックパークなどアニメや映画のフィギュア展開もしているようです。価格1体600円~

有名フィギュアは、再現性、安全性、製作方法などいろんな工夫がされているので一つ一つのお値段がはるようです。安心して子供に与えたいなという方にはいいかもしれません。

コスパ重視のフィギュアの購入方法

ここからが本題のフィギュアをお安く購入する方法のご紹介です。

西松屋のSmart Angel アニマル王国

わたしがおすすめするのは、こちら

動物の王国の画像

西松屋のアニマル王国動物フィギュアセット!!

なんと10体で545円!!最強に安すぎます!!1体54.5円です。(上の写真には、カバ、カンガルー、ゴリラが行方不明になってしまったので下の写真で10体確認してください。)

西松屋アニマル王国の画像

ハイクオリティ組の約1/10~1/20の値段で買えます。

しかも、恐竜、海の動物など7種類展開しています。

うちの子供にも実際購入しました。

10体もついてくるので遊びの展開は何通りでもできます。

手にした感じは、手のひらに乗る大きさで皮膚感など手で触って感じることができます。

フィギュアの硬さは、がちがちに硬くはなく指で押すとすこし柔らかい感じです。

100円ショップで購入

続いては、100円ショップのフィギュアです。100円ショップにも動物や恐竜のフィギュアがたくさんあります。最近では、すこしお兄さん向けですが自分で砂のかたまりから恐竜などを発掘するものありとても人気があるようです。

その中でおすすめするのは、

セリアで販売している恐竜ミニセット

セリアミニ恐竜セットの画像

すこし小さな恐竜ですが、恐竜をはじめ恐竜の卵や木がついて100円です。1体12.5円です (卵と木を含める)。激安です!!

恐竜それぞれにカラフルな色がついています。

買ったときの写真です。

ミニ恐竜セットの画像

お風呂、砂場で遊んで、壊れたり無くしても100円なのですぐ買えます。

駄菓子屋だがし夢やで購入

よく大型ショッピングモールに入っている駄菓子屋さん「だがし夢や」でも低価格でフィギュアを販売しています。

だがし夢やフィギュア写真

子供が選びやすいように商品陳列が下にあり、手にとって好きな生き物を1体から選んで買えます。1体価格は、約30円~でとっても安いです。

シリコン材質でやわらかいです。

種類は、アヒル、海の動物、恐竜などあります。

自分好みのものを1体から選んで購入できるので満足度が高く、無駄な購入もしないので節約度も高いです。

たまにうちでは、買い物に行ったとき、子供たちが飽きてしまうとご機嫌取りのために購入したりします。

小さく柔らかい素材なので誤飲する可能性があり、1歳~3歳児には少し注意が必要です。

中古品を買う

セカンドストリートなど中古品販売店では動物、恐竜などフィギュアがたくさん売っています。シェライヒやアニアなどのブランドフィギアは、中古品でさえも高値で売っていますが、その他のノーブランドのフィギュアは、まとめて300円くらいで売っています。

こちらは家近くのセカンドストリートで購入したフィギュアです。

恐竜フィギュアの画像

おそらくノーブランド 恐竜4体セット 200円で購入しました。

中古品なので多少使用感はありますが、子供が遊ぶくらいなら十分です。

ただし、店によってものが違ったりなかったりするのでその辺は探してみないとわかりません。

ネットで購入は、1000円以上するが大量すぎて逆に困るかも

ネットでもたくさん動物、恐竜フィギュアは売られています。しかも、格安で大量に売っています。1体の平均単価もとてもお安くなっていますのでぜひ参考にしてください。

ただ、あまり多く購入しても子供が興味を持つかはわからないリスクがあります。

ホントに好きすぎるぐらいであるのでいいのですが。

 

すべて並べてみた(写真)~大きさ確認できます。

動物、恐竜のフィギュアの画像

西松屋のアニマル王国は手のひらになるくらいの大きさでセリア、だがし夢やは小さいです。

並べた動物、恐竜のフィギュアの画像

なぜか西松屋のアニマル王国のパンダがでかすぎます。

動物、恐竜のフィギュアの拡大した画像

だがし夢やのフィギュアは、目などの大きさはものによって違いあります。

なんども言いますが、小さいお子さんが誤飲、誤食します!!気を付けてください!!

 

ゾウと恐竜のフィギュア写真の画像

西松屋のアニマル王国、セカンドストリート中古品、セリアミニ恐竜セットの順にならべました。

ゾウの牙が硬そうですが触った感じは、軽く指で触って折れるくらいの硬さです。

木のフィギュア写真

西松屋のアニマル王国、セリアミニ恐竜セットの木の写真です。

最後に

私一番のおすすめは、西松屋のアニマル王国です。

安さ、大きさ申し分ありません。しかも、海の動物や恐竜などたくさんあります。

しかし、注意点は、西松屋のアニマル王国は通販をしていません。

なので、直接お店に行ってください。

子供と一緒に選んで購入したほうが、お子さんも気に入ってたくさん遊んでくれると思います。

お店に直接行くと、あれもほしいこれも欲しいといい始めますが....。

安くても子供が十分に遊べるフィギュアはたくさんあります。

ぜひみなさんも購入時に参考してください。

なんども言いますが、小さいお子さんが誤飲、誤食します!!気を付けてください!!

フィギア以外に男の子がとっても興味をもつおすすめ知育おもちゃのアクアプレイ詳しい解説はこちら

アクアプレイ ロックボックスのサイズ感から組み立て方を徹底紹介

マンションのベランダでも簡単に水遊びができる知育おもちゃアクアプレイアクアロックボックスのサイズ感から組み立て方について徹底レポートしました。 Contents1 まずアクアプレイとは?2 どこで購入 ...

続きを見る

-育児に役立つ情報

© 2023 tomblo Powered by AFFINGER5