さいたま市と上尾市の間に位置する花の丘農林公苑。
10.9haあるとても広い敷地にサルビアやチューリップなど季節折々に花が咲き、インスタスポットでも有名な公苑。
子供が遊べる遊具やじゃぶじゃぶ池もあり、子連れでも楽しめる無料の公園です!
今回、子供と花の丘農林公苑で遊んだ体験をまとめました。
Contents
大宮花の丘農林公苑のおすすめポイント
- 水遊び広場が広くて浅い!小さな子供でも安心して入れます!
- 公苑内は自転車練習に最適!
- 複合遊具、砂場、バッテリカーも楽しめる!
営業時間
開園時間(駐車場開放時間) 4月~9月:7:30-19:00 10月~3月:8:00-18:00 定休日なし
施設:花の食品館 農産物直売所 11:00-16:00 定休日:月、火、木、金
花の丘レストラン 11:00-16:30 定休日:月、火
緑のふるさとセンター(管理事務所)9:00-21:00 定休日:年末年始のみ
さいたま市花の丘農林公苑の公式HPリンク
アクセス
住所:埼玉県さいたま市西区新井124番地
電話:048-622-5781
地図
徒歩 JR高崎線 宮原駅西口から徒歩30分、JR川越線 西大宮駅北口から徒歩30分
バス 宮原駅西口から東武バス「花の丘」行き 約20分(土日のみ運行)
JR高崎線 上尾駅西口から上尾市内循環バスぐるっとくん「大谷循環(戸崎先回りまたは日産先回り)」にて乗車約25分「花の丘公苑」下車すぐ
花の丘農林公苑の駐車場は無料で広い!
駐車場250台。無料。
公苑内には、無料駐車場があり、花畑や水遊び広場がある側と道路を挟んで緑のふるさとセンターやバッテリカー側の駐車場があります。
花畑や水遊び広場がある側の駐車場。
緑のふるさとセンターやバッテリカー側の駐車場。
写真1枚目の花畑側の駐車場は、土日祝祭日になると午前中からいっぱいになるので緑のふるさとセンター側の駐車場がおススメ。
未就学児の子供でも安心して水遊びできる!
花の丘農林公苑の水遊び広場(親水広場)は、7月~8月末までの期間です。
駐車場が朝7:30から開園してますが、朝から利用可のようです。私は朝8時に行きましたがもうすでに水遊び広場で遊んでいる方がいました。
ココに注意
注意事項としてオムツでの水遊びは禁止になっていますので、水着を持っていくことをお勧めします。
水遊び広場の広さは、とても広い!
子供と子供がぶつかったりすることはないので安心して遊べます。また、広場の周りにはシェードテントも張ったり、ピクニックシートを敷いて子供を見守ることができます。
丘になっている上流側から水遊び広場へ水が流れてきます。
シェードテントも張れますが無料パラソルゾーンもあるのでこちらも利用できます。
3歳児(身長100㎝)が水遊び広場での遊ぶとこんな感じです。
うちの子供3歳児が水遊びで遊んだので、レポートします。水遊び広場の深さなどを確認できます。
ココがポイント
水の深さ、足首から約10㎝くらいの深さでした。 多少、深いところがありますがそれでも一人で立てる子供であれば十分入れます。水底は小さな石が石詰められたコンクリートなので裸足でもOKですが、所々にコケがあり滑りやすいのでアクアシューズがあるといいです。
非常に浅いので子供が走り回れます。
こんな感じに寝ても水が顔につかない程度でした。
自由なメモ
あまり暑くなる前に入るのであれば、あさイチ(9時くらい)がおススメです。また、遊んでいた子供の年齢は、立てるようになったばかりの子供や1歳~4歳くらいまでの未就学児の子供が多かったです。
トイレはどこ?
トイレは公園内に4つ、水飲み場は3つあります。
緑のふるさとセンター側に2か所、水遊び広場側に2か所あります。
水遊び広場に一番近いトイレは、花の丘食品館の中にあります。(水遊び広場の目の前にある)
花の丘食品館のトイレはオムツ交換台もあります。
水遊びをした後に足を洗いたい場合、水飲み場の水道で洗えますが、足洗い用の水を持参することをおすすめします。
公苑内は広くて自転車練習に最高!
公苑内は、水遊び広場だけでなく広大な花畑があります!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
道路も舗装されているので子供の自転車練習も最適です。
ちなみにペットの散歩は禁止されています。
複合遊具、砂場、バッテリカーも楽しめる!
水遊び広場より奥に砂場と複合遊具がありました。
水遊びができない季節には散歩や自転車練習がてら遊具で遊べるところがあるのはいいですね。
また、公苑奥に行くと木製の橋やアヒルなどがいる小川もありました。
緑のふるさとセンターとなりには、有料のバッテリーカーがありました。
バッテリーカー1回100円。
しかも、緑のふるさとセンターで100円玉に両替できます。
私たちが訪れた時は、2台のバッテリーカーがあり、誰も乗っていなかったのですぐに遊べました。
食品館はランチやパン、農産物直売所がある!
花の丘農林公苑入口側にある食品館では、ランチレストランやパン、農産物直売所があります。
花の食品館 農産物直売所 11:00-16:00 定休日:月、火、木、金
花の丘レストラン 11:00-16:30 定休日:月、火
土日、祝日には、農産物やパンの販売なども行っています。
以上、さいたま市花の丘農林公苑のレポートでした。
花の丘農林公苑の近くでおしゃれランチ&カフェするなら西大宮駅周辺がおすすめ!
-
-
西大宮駅周辺の徒歩で行けるカフェを紹介
西大宮駅を降りてすぐにカフェを探したいあなた! ママ友と一緒にカフェしたいママ! 西大宮住民tomが西大宮駅周辺の徒歩で行けるカフェをご紹介します。 西大宮駅から徒歩10圏内にマンゴツリーカフェ西大宮 ...
続きを見る
花の丘農林公苑の近くにはたくさんの公園があります!こちら↓もおすすめ!
-
-
駐車場が広い!上尾市戸崎公園のアスレチック子ども広場で遊んだ体験レポート
2019年6月に開園したばかりの新しい公園、上尾市戸崎公園。 さいたま市と上尾市の間にありとっても広いのが特徴。 今回、できてまだほやほやの上尾市戸崎公園について子ども広場を中心にご紹介します。 同じ ...
続きを見る
-
-
水遊び、動物園がおすすめ!遊びがいっぱい上尾市丸山公園を詳しく解説!
コロナウィルスの影響で2020年5/27から再開した上尾市丸山公園。閉園していた小動物公園が6/15からついに再開!! 上尾市丸山公園では動物だけでなく水遊び、アスレチックなど子供が遊べる場所がいっぱ ...
続きを見る